守山乳業 カーボンニュートラル目標

国の方針
2030年度において、温室効果ガス46%削減(2013年度比)し、2050年度にカーボンニュートラルを達成する。
守山乳業の目標
2025年度において、温室効果ガス50%削減(2013年度比)し、2040年度にカーボンニュートラルを達成する(Scope1/Scope2)。
★2023〜2024年度:葛巻町「企業の森」プロジェクトに参加
★2025年度:製造量増加に伴う増工分により、50%削減目標の不足分を吸収
★2040年度:カーボンニュートラルを達成後、Scope3(サプライチェーン全体)への展開を予定
本社・営業所

2023年度において、温室効果ガス50%削減(2013年度比)し、2040年度にカーボンニュートラルを達成する。
2022年度:再エネ100%電気への切替え(本社)
→ CO₂ 80%削減
2028年度:再エネ100%電気への切替え(各営業所)
→ CO₂ 5%削減
2038年度:カーボンフリーボイラーの導入
→ CO₂ 15%削減
神奈川工場

2025年度において、温室効果ガス50%削減(2013年度比)し、2040年度にカーボンニュートラルを達成する。
2023年度:再エネ100%電気への切替え
→ CO₂ 55%削減
2030年度:発電機(新技術)の導入
→ 適宜実施していく
2036年度:カーボンフリーボイラーの導入
→ CO₂ 45%削減
葛巻工場

2025年度において、温室効果ガス50%削減(2013年度比)し、2035年度にカーボンニュートラルを達成する。
2021年度:再エネ100%電気への切替え
→ CO₂ 45%削減
2028年度:発電機(新技術)の間接導入
→ 葛巻町風力発電の活用等
2034年度:カーボンフリーボイラーの導入
→ CO₂ 55%削減
